老人のたわごと(その30) 我が家から2キロ離れた我が家の迎賓館(事務所としても使っている)まで歩いて行くと、かれこれ半時間もかかります。この暑いなかを歩くと汗ビッショリの地獄です。 しかし、途中の住宅街を抜け、森の中を歩くとふんだんに大自然を味わうこともできます。今は蝉の大合唱ですが、7月の油蝉に続いて、今はミンミン、つくつく法師、熊蝉が主流でしょうか。しかし、先日、東京に行って、世田谷の桜新町から小沢一郎の家の前を過ぎ、駒沢街道の先まで歩いて行くことがありました。これもじりじりと照りつけ汗ビッショリでしたが、街中の木々で鳴く蝉の声に耳を傾けました。 大きなお屋敷があり、塀の中には防犯カメラが至る所から道路を睨んでいて、門の横には交番のような小型のボックスもあり、何事かと思って通り過ぎたら、あとから「あれが小沢一郎の家です」と教えられ、なんとも言えない感慨を持ったものです。 話を戻しましょう。この世田谷での蝉は、兵庫県川西の蝉と違って全くクマ蝉の声がしませんでした。 関西では、最盛期には"シャン シャン シャン シャン"とクマ蝉の物凄い大合唱が何処ででも聞かれます。暑さが倍加するような煩さですが、これが関西での夏の風物詩のようなもので、聞かなければ寂しくもなります。 ところが、世田谷で、この"シャン シャン シャン シャン"が聞こえなかったのです。 クマ蝉は、Wikipedia によれば、関東、東海、北陸、関西に分布するとされていますが、 実際にはよく聞くことは関東より関西でよく鳴いていると言う事です。しかし、Wikipediaには更に面白いことが記載されていました。主として午前中に鳴くと書いてあるのです。 確かに私がよく出かける、靭公園の鬱蒼とした木々の中で鳴いている煩い"シャン シャン シャン シャン"が12時を過ぎるとピタリと鳴き止んでしまうのです。私は「ああ、これはクマ蝉もいま昼食の時間なんだ」といって周囲を煙にまいています。実は我が家の庭のクマ蝉も朝8時45分を過ぎるとピタっと鳴きやむのです。家内には「蝉も朝会が始まったんだ」と言ってすましています。どうやら蝉の鳴き声は、気温にもよるらしく、 あまり気温が上がると鳴きやんでしまうこともあるようです。 Wikipediaによれば、更に更に面白いことも書かれていました。近年、通信技術の進歩で光通信が発達し、家々の電柱にも光配線の光ケーブルが施設されています。この光ケーブルにクマ蝉が枯れ枝と間違えて産卵し、ケーブルの断線事故が増えているとの報告がありました。 たしか、20年前、まだ私が現役で光通信の研究をしていた頃、海底施設の光ケーブルが鮫に食われて断線するという事故が問題となっていました。私はすかさず「それは間違いで、事実は中国かソ連の潜水艦が盗聴しようと切断して失敗したものだ」と断言していたのですが、各ケーブル被覆のメーカーは一生懸命鮫の嗜好を調べたりしていました。今度はクマ蝉の嗜好を調べなければならないのでしょう。 もう一つ面白いことが載っていました。 クマ蝉の鳴き声を周波数を下げて聞くとミンミン蝉の鳴き声になると言うのです。これはちょっと信じられません。どう見ても、いや、どう聞いても同じになるとは想像できません。また、クマ蝉とミンミン蝉は棲み分けがなされていると書かれていますが、私は両方を同時に聞いたこともあったような気がします。 いま、我が家の周りでは既にクマ蝉の大合唱は終わりに近づき、代わってツクツク法師が盛りです。また、クマ蝉ではなく、油蝉でもなく、ミンミンやニ−ニー蝉でもない、鳴き声も聞こえます。なに蝉なのでしょうか。 神戸の標高900メートルの六甲山に登ると、なんとも不思議な鳴き声の蝉が大合唱をしているのに気がつきます。息子に聞いても判りません。息子は「昆虫百科事典で調べたら」なんていい加減なことを言って逃げる始末です。昆虫百科事典で蝉の声がわかれば世話はないでしょう。いい加減な息子です。しかし、インターネットで"蝉の鳴き声"と検索すれば、27種類の蝉の鳴き声がWAVかMP3で聞くことが出来ました。今度ゆっくりと聞き調べてみる心算です。 我が家から2キロ離れた我が家の迎賓館(事務所としても使っている)まで歩いて行くと、そろそろ秋の気配です。蝉の死骸が一杯落ちています。これをみると悲しくなります。 生あるものの定めとはいえ、今まで元気に大合唱していた、生き様を謳歌していたものが こうやって朽ちるのは思わず合掌したくなるのは大袈裟でしょうか。でも、やっぱり寂しい感慨に浸ってしまいます。 そろそろツクツク法師やヒグラシに替わって、夕暮れともなると庭の虫が鳴き始めました。秋の訪れを告げる合図です。いよいよスキーシーズンが近づいた知らせです。そう思えば一躍元気も出てきます。 |
梶原さんが「老人のたわごと (その30)」の原稿を送って下さいました。 テーマは 「秋の気配」です。 BGMは梶原バンドの演奏で "Tiger Rag" です。 (2011.09.05 dora記) |